2018年に京都の瑞雲庵で行なわれた展覧会「空白より感得する」の仲本拡史によるドキュメントおよびオープニングパフォーマンス映像を収めた特殊仕様のUSBメモリ。
日本での展示が20年ぶりとなるフェリックス・ヘスのヤジロベーを使った作品・It’s in the Airの設営の工程から展示の風景の他、moids(三原聡一郎+斉田一樹)および大城真の新作インスタレーションも収録。オープニングパフォーマンスは鈴木昭男、宮北裕美、そして大城真。
瑞雲庵という場で感覚を研ぎ澄まし、知覚外の現象を捉えようとする作家達の試みをコンパイルした野心的な催し。
日本のサウンドアート史に残る展覧会の一つではないだろうか。 基板からパッケージまで、作家たちが丁寧に一つ一つ手作りで組み立ててます。(2019年)
Video documentation of the 2018 exhibition “From Blanks to Sensitivity” which was held at Zuiunan (Kyoto) directed by film creator Hirofumi Nakamoto.
The entire installing process of Felix Hess’ “It’s in the Air” is documented along with other scenes of the exhibition, which includes new works from moids (Soichiro Mihara + Kazuki Saita) and Makoto Oshiro.
There is also separate footage of the opening performance done by Akio Suzuki, Hiromi Miyakita, and Makoto Oshiro.
The entire package was hand-built by the artists. (2019)
...more
ships out within 3 days
edition of 120
¥7,500JPYor more
about
空白より感得する / From Blanks to Sensitivity
Felix Hess、鈴木昭男、宮北裕美、moids(三原聡一郎+斉田一樹)、大城真、仲本拡史
2018年に京都の瑞雲庵で行なわれた展覧会「空白より感得する」の仲本拡史によるドキュメントおよびオープニングパフォーマンス映像を収めた特殊仕様のUSBメモリ。
日本での展示が20年ぶりとなるフェリックス・ヘスのヤジロベーを使った作品・It’s in the Airの設営の工程から展示の風景の他、moids(三原聡一郎+斉田一樹)および大城真の新作インスタレーションも収録。オープニングパフォーマンスは鈴木昭男、宮北裕美、そして大城真。
瑞雲庵という場で感覚を研ぎ澄まし、知覚外の現象を捉えようとする作家達の試みをコンパイルした野心的な催し。
日本のサウンドアート史に残る展覧会の一つではないだろうか。
基板からパッケージまで、作家たちが丁寧に一つ一つ手作りで組み立ててます。(2019年)
Video documentation of the 2018 exhibition “From Blanks to Sensitivity” which was held at Zuiunan (Kyoto) directed by film creator Hirofumi Nakamoto.
The entire installing process of Felix Hess’ “It’s in the Air” is documented along with other scenes of the exhibition, which includes new works from moids (Soichiro Mihara + Kazuki Saita) and Makoto Oshiro.
There is also separate footage of the opening performance done by Akio Suzuki, Hiromi Miyakita, and Makoto Oshiro.
The entire package was hand-built by the artists. (2019)
Seattle’s St Celfer returns with four more boundary-breaking electronic compositions sparked with sudden bursts of melody. Bandcamp New & Notable Jun 6, 2022
Recorded on the hottest days in the longest year, "Radioactive Desire" is an avant-garde piece with an almost visceral impact. Bandcamp New & Notable Sep 5, 2021